下田のペリーロード付近にはオシャレなカフェが目白押し。
その中でも歴史を感じる趣ある喫茶店「邪宗門」について紹介します。
「邪宗門 下田店」の場所と店内の様子
なまこ壁が目を引く「邪宗門 下田店」は昭和41年開業と歴史のあるお店。
伊豆急下田駅から5,6分。ペリーロードのすぐそばに位置しています。
年代物の送信機やミシン、骨董品が置かれ重厚感が漂っています。
名物のウインナーコーヒー
たっぷりの生クリームは冷たくて甘い。
飲み進めるとほろにがのコーヒーが舌に当たります。
苦味と甘さが口の中でハーモニーを奏でるのを感じていると、不意にシャリシャリのコーヒーシュガーが紛れ込み小さく驚く。
コーヒーと一緒に置かれた紙には北原白秋の邪宗門の詩が。
1杯のコーヒーから文学の世界が広がって行くような濃密な時間が過ごせます。
詩の紙は記念に持って帰ってふと裏を見たら「ウインナーコーヒー 600」の文字。
伝票だったみたいです。
どうりでレジで「伝票ありませんでしたか?」と言われた訳だ。
恥ずかしい。
邪宗門はチェーン店?
実は「邪宗門」という名前のお店は全国に6店あります。
現在あるのは下田・世田谷・荻窪・石打・小田原・高岡。
もともとは聖蹟桜ヶ丘と国立にもあったようです。
チェーン店というわけではないそうですが、どこも同じようにちょっと怪しげで個性的な喫茶店。
下田のお店もとてもよかったので、いつか全店舗行ってみたい。
お店の情報
邪宗門 下田店
静岡県下田市一丁目11−19
0558-22-3582
コメント